業務用クレープ焼き機を購入した夫(笑)。
kokoblog
中卒夫と大卒妻の新築平屋島暮らし
わが家の専業主夫は、冷蔵庫に「ガーリックオイル」を常備しています🧄
ストックが無くなってきたので、この日はニンニクを購入してオイル作りに励んでおりました🧑🍳
冷蔵庫に保存しておけば1ヶ月程度は日持ちします👌
和洋中、料理のジャンルを問わず大活躍しますよ。
大量のニンニクの皮を剥く、という作業は避けて通れませんが、メリットの方が大きいです。
なかでも最大のメリットは…コスパがイイ!
1個単位で購入するより、大量に入っている袋で購入する方が安くすみます。
このうちの半分くらいをガーリックオイルに、残りは他の料理(ニンニクの丸揚げ、アヒージョ、バーニャカウダ…etc.)に使います。
もちろん、料理の手際も良くなりますし、🔪
調理のために毎回ニンニクを刻む必要がなくなるので、まな板も臭わずにすませられます。
フードプロセッサーを利用すれば、作業の手間はほとんどかかりません。
保存容器に刻んだニンニクを入れ、オイルを注ぎ、馴染ませたら完了です。
実は、ニンニクの皮むきは、夫にとって苦いを思いを呼び覚ます作業😓
調理師を目指していた10代の修業時代に、イヤというほど繰り返した作業なんだそうです。
(同じく、「イカの皮むき」も辛かったとか)
そんな話を聞いたらなんだか気の毒になってしまい…ワタシも皮むき作業だけは参加するようになりました。
ふたりで話をしたり動画をみたりしながら、今では夫にとっても楽しい共同作業の時間になって…いるはず!!😁
何かと便利な「フードプロセッサー」。野菜を刻むのはもちろん、肉をミンチするのにも便利です。
わが家ではこちらのTESCOM製を愛用しております。手ごろな価格で使い勝手の良い製品です。