ドライガーデンに挑戦。
kokoblog
中卒夫と大卒妻の新築平屋島暮らし
宮古島に来てからパッションフルーツの美味しさを知りました🤩
平屋を建築した際に、棚を設置してパッションフルーツの苗を植えました。
今年は大きく成長し、次々と花が咲き始めたので受粉作業を開始しました!🏵️
パッションフルーツの花は一日しかもちません。
花が咲いたタイミングを逃さないようにして、おしべの裏側の花粉を、めしべの裏側に手作業で付着させていきます。
雨が降ってしまうと付けた花粉が流れてしまうこともあるので、天候も重要。
様々な条件が揃って、受粉が成功したものだけが『実』になるのです。
食べ方はいたって簡単👍半分に切って、中身をすくって種ごと食べます。
初めて食べた時は、その食べ方に少々驚きました😁
ゼリーみたいな果肉の中にプチプチとした種の食感。
南国フルーツらしい特徴的な香りと酸味。
他のどんなフルーツにもない、個性があります。
「今年はたくさん実がなりますように」と願いつつ、今日も受粉作業をがんばりました!✊
花も実も、毎日の観察がとっても楽しいパッションフルーツです☺️