夫は40代でなんちゃってFIRE?!
その他

ニトリ宮古島初出店で、更に快適になった島暮らし。

kokoblog

2024年の夏、あの『ニトリ』が宮古島に初出店しました。

東京に住んでいた頃は何かと利用していましたので、宮古島にもオープンすると知り、とてもうれしかったです😂

「初めてニトリを見た」という宮古島の人たちも多かったようで、開店日には島内のあちらこちらからたくさんの人が押し掛けていました。

なければないで暮らしていけると思いますが、日常の買い物に選択肢が増えると、やっぱり豊かな気持ちになるものですよね。

そんなワクワク感で溢れたオープン当初の店内は、大げさではなく「感動もの」でした。

わが家の暮らしも、ニトリのおかげで更に快適になりました✨✨

㊗️宮古島にニトリがオープン!

宮古島には、大型家具を取り扱っている専門店が殆どありません😓

平屋完成後、気に入ったダイニングテーブルを見つけられずにいましたが、ニトリでついにこちらを購入!!毎日の生活が格段にレベルアップしました🎉🎉

こちらのテーブル、天板部分がキズや熱に強い素材で出来ていて、フライパンなどの熱い物もそのまま置けてしまうという優れもの。手入れもし易くて助かります。

合わせる椅子は🪑、こちらの回転式を選びました。狭いスペース内でも動きやすくて、来客にも大好評です

調理グッズも多いので、専業主夫の夫もたいへん助かっております。

数ある品の中で、ワタシが買って大正解だったと思うモノのひとつは『ゆでたまごメーカー』です。

レンジで作るゆで卵メーカー

これを使うと、お好みの硬さのゆでたまごがレンジで簡単に作れます。

そして、理由は分からないのですが、これで作ったゆで卵は、なぜだか殻がツルリとキレイに剥けるのです!!

色々な意味で、ゆで卵づくりがノンストレスになりました🐣

そして、こちらも買ってよかった『片口調理ボウル』

合わせ調味料を作るのにちょうどイイのはもちろん、そのまま食卓に出せるので、ディップソースを作ったり、具材に下味を付けておくときなんかも便利。

耐熱ガラス製でレンジも可。スタッキングできるので収納する際もかさばりません。

用途によって大きさを使い分け
スタッキングして定位置に

実店舗があるという魅力

全ての商品に10%の離島手数料が上乗せされてしまうのですが、ニトリでしか購入できない物もありますし、何より、実店舗が存在するというのは安心感に直結する魅力のひとつです。

ネットで購入するのも便利ですが、何かあった時に、即対応をしてもらうことは難しい。
その点、実店舗があるというのは色々な意味で安心です。

こちらのテーブルセットは、実は、実店舗ではなくニトリのオンラインショップで購入しました。

ネット限定販売の品物だったのですが、ニトリの島内オープンがキッカケで背中を押され、購入を決めました。

ポーチで食事をしたり作業をしたりするのはもちろん、フラッと遊びに来てくれたご近所や友人と、気軽にお茶ができる憩いのスペースになっています☕

夫は調理グッズ以外に、整理整頓用のグッズも様々活用しています。
こちらのシリーズは、大きさを各種揃えて、パスタや乾麺などのストックに利用しています。麺を立てて保管することができ、蓋を開けなくても中身が見えるので使い勝手がとっても良いです。

人気ブログランキング

ブログを応援(↑↑ポチっと)していただけるとうれしいです。

ABOUT ME
妻
東京都出身 50代
大学卒業後、都内の大企業で四半世紀近く働きました。40代で夫と再婚。50代で宮古島に移住しました。自分とは対照的かつ強烈な個性を持つ夫との、濃すぎる人生後半を送っています。
記事URLをコピーしました